英宝堂

丈夫さと陽材から選ぶ!

  1. 実印の印材は、丈夫で、欠けにくく、生の息吹を感じる陰陽の陽の材料が基本
  2. 実印の印材は、陰陽の陰にあたる、石、石油製品、金属は避ける
  3. 実印の印材は、字頭、絵、模様、彫刻、変形体のものは使っってはならない
  4. おすすめの実印の印材は、象牙、黒水牛、つげ
  5. おすすめの実印の印材の長さは押しやすさから60mmがよい、

実印の印材は、丈夫で、欠けにくく、生の息吹を感じる陰陽の陽の材料が基本

 実印の印材は、太陽いっぱいに受け、すくすく成長し生の息吹を 感じる陽材で、硬くて、彫りやすく、粘りがあって丈夫なものが良い。陽材の木の代表はつげ(柘)で、つげは古くから、櫛やかんざし、そろばんの玉などに使われてきた木で、 硬くて丈夫なため、印鑑の材料にも最適です。水牛の角も陽材で、硬くて粘りがあって丈夫なので印材として昔から使われています。
水牛の角にもいろいろあって、色の混ざったオランダ水牛の角、白いオランダ水牛の角は人気が高く材料です。

実印の印材は、陰陽の陰にあたる、石、石油製品、金属は避ける

 大地の下から掘り出された石、石油製品、金属などの陰材は、 一見華やかできれいですが、硬くてもろいのが特徴です。
・金の実印:金印といえば、九州の志賀島で発見(1783年)された「漢委奴国王」と彫られた印が有名。現在も金の印材は販売され作る人もいる と思われますが、金そのものに価値があるので盗難にあったりすることもあるので実印としては最悪の印鑑です。
金の実印は、派手、成金、常識はずれ、自己中心的を連想させ運勢の降下を招きます。
・金属の印:金以外にも銀やチタン、金色の合金などいろいろな金属の印材がありますが実印としては避けたい印材です。

・ラクトなど石油系の実印:石油系の印材は沢山出ています。100円ショップなどの認印は、ほぼ100%石油系です。いろいろな色があり、模様や 形もいろいろあります。非常にもろく、枠が欠けやすく、粗末に扱われやすいが特徴です。型で作ったり、機械で掘ったりするので、同じ印影が沢山出来ます。 既成の認印は当然実印として登録できません。新象牙と称して石油系の実印用の印材が多く出回りましたが、現在は見かけなくなりました。
・宝石の実印:宝石の印材には、水晶、メノウ、トラ目石、クリソ、ジャスパー、日光石、アベンチリン、ローズクォーツ、ローズナイト、 レオバートスキン、ブルーレース、紅水晶、ラピス、アメジストなどがありますが、硬くて、印影が減って字が変わることはありませんが ちょっとした置き方で印面の枠が欠ける場合があります。コンクリートや硬いフロアーに落とした場合は、大破します。
印相的には、高血圧による急変化、中風、冷え性、下半身の病、女性は後家相印、子宮、胃腸、肝臓、腎臓に支障をきたし、潰瘍、腫瘍が起こりやすい などと言われています。

実印の印材は、字頭、絵、模様、彫刻、変形体のものは使っってはならない

 実印は人に見せたり、飾ったりするものではありません。自分の財産や権利、家族の 平和などを荷っているものです。趣味趣向で作ってはいけません。このような実印は運勢に波乱を巻き起こす結果を招きます。また、どっちが上かすぐ 分かるように、字頭の入った印鑑がたくさんありますが、実印には、字頭はつけないのが常識化しています。「書類をろくに見ないで、判を押すな」 という意味でつけないのです。字頭がなければ、押す前に、印面でどっちが上か考える間ができ、本当に押していい書類なの「再考」でき、詐欺などに あわないための「字頭無し」なのです。

おすすめの実印の印材は、象牙、黒水牛、つげ

 象牙、黒水牛、つげは、伝統的にも優れた印材で、硬くて(印影が変わらない)粘りがあって(欠けにくい) 丈夫(長持ちする)です。
一色で使用していくと、木目のような風格(象牙、水牛)がでてきて美しさを増します。つげも木独特のつやが出てきます。ただ、注意するのは、水牛です。 虫が食ったりするので、ケースに入れて虫が入らないようにします。ケースが壊れたら布や紙なので包まないで新しいケースを購入してケースしてください。
■どの印材にするか迷ったら:印相的にはどの印材でも問題はありません。

>
九星学生まれ年相性の印材
一白水星 平20 平11 平 2 昭56 昭47 昭38 昭29 象牙、白水牛、つげ
二黒土星 平19 平10 平元 昭55 昭46 昭37 昭28 黒水牛、象牙
三碧木星 平18 平 9 昭63 昭54 昭45 昭36 昭27 つげ、黒水牛、白水牛
四緑木星 平17 平 8 昭62 昭53 昭44 昭35 昭26 つげ、黒水牛、白水牛
五黄土星 平16 平7 昭61 昭52 昭43 昭34 昭25象牙、黒水牛
六白金星 平15 平 6 昭60 昭51 昭42 昭33 昭24 象牙、黒水牛、白水牛
七赤金星 平14 平 5 昭59 昭50 昭41 昭32 昭23 象牙、黒水牛
八白土星 平13 平 4 昭58 昭49 昭40 昭31 昭22 象牙、黒水牛、白水牛
九紫火星 平12 平 3 昭57 昭48 昭39 昭30 昭21つげ、象牙

おすすめの実印の印材の長さは押しやすさから60mmがよい

 印鑑の丈(長さ)は、判をつく時に短すぎても、長すぎても と力が入りません。60mmの長さが、押しやすさ等で最適の長さといえます。当社の作る印は全て長さが60mmです。